2016年10月28日金曜日

会員展覧会レポート【川崎真奈個展「土曜日のアイスクリーム」】


 


不思議な吸引力を持った世界観だ。
会場には静かな時間が流れ、見知らぬ異国に迷い込んだかのような錯覚に陥る。
そして、見知らぬ異国の人々は、なぜか懐かしい。

川崎真奈さん、4回目の個展は、HBギャラリーでの開催となった。
課題だった人物も、川崎真奈さんにふさわしいディフォルメを得て、作品は新たな段階へとステップアップした感がある。
仕事をたくさんこなすうちに、さらに進化するだろう。
彼女の才能に期待したい。

ーーーーーーーー
川崎真奈個展「土曜日のアイスクリーム」
会期:2016年10月21日(金)ー10月26日(水)
場所:HBギャラリー http://hbgallery.com/
ーーーーーーーー
川崎真奈 イラストレーターズ通信ページ http://www.illustrators.jp/profile.php?id=1054

2016年10月27日木曜日

会員展覧会レポート【あいざわりさ子個展「DANCING COLORS」】




期待の新人、あいざわりさ子さんの初めての本格的な個展である。
キャンディーの箱をひっくり返したような色彩が会場いっぱいに広がった。
その色彩は日本のものではない。
どこかヨーロッパを感じさせる不思議な色彩だ。
彼女は、色の魔法使いなのかもしれない。

会期は、10月29日(土)まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
あいざわりさ子個展『DANCING COLORS』
会期:2016年10月24日(月)~10月29日(土)
会場:Pinpoint Gallery
http://www.pinpointgallery.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あいざわりさ子「イラストレーターズ通信」ページ
http://www.illustrators.jp/profile.php?id=1375



会員展覧会レポート【あいざわりさ子個展「DANCING COLORS」】




期待の新人、あいざわりさ子さんの初めての本格的な個展である。
キャンディーの箱をひっくり返したような色彩が会場いっぱいに広がった。
その色彩は日本のものではない。
どこかヨーロッパを感じさせる不思議な色彩だ。
彼女は、色の魔法使いなのかもしれない。

会期は、10月29日(土)まで。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
あいざわりさ子個展『DANCING COLORS』
会期:2016年10月24日(月)~10月29日(土)
会場:Pinpoint Gallery
http://www.pinpointgallery.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あいざわりさ子「イラストレーターズ通信」ページ
http://www.illustrators.jp/profile.php?id=1375



2016年8月3日水曜日

イラストレーションを発注する企業様とご担当の皆様へ

いつも「イラストレーターズ通信」をご利用いただいていることに、心から感謝しています。
私たちは、よりたくさんの人々がイラストレーションを楽しみ、心豊かに暮らす助けとなることを願っています。
そして、商品やサービスにイラストレーションという付加価値をプラスすることで、すべてのクライアント様に喜んでいただくことを目指しています。

しかし幾つかお願いもございます。
長くなりますが目を通していただけるととても嬉しいです。

イラストレーターの紹介や仲介

大変申し訳ないのですが、当団体ではイラストレーターの紹介や仲介はお引き受け致しかねます。
当団体は、イラストレーターの森流一郎が個人で運営しております。 
常に手がいっぱいで、そうした依頼に応じる余裕がございません 。 
お仕事のご依頼やお問い合わせは、掲載されている各会員の連絡先に直接お願いします。  


サービス・事業・コンペ・イベント・展覧会などの会員への紹介

何らかのサービス・事業・コンペ・イベント・展覧会などを、団体を通じて、会員に紹介してほしいというご連絡をいただくことも少なくありません。 
大変申し訳ないのですが、そうしたご連絡は、各会員一人一人に直接お願いします。

お問い合わせ・ご依頼の際は 「イラストレーターズ通信を見ました」とお伝えください

会員イラストレーターにご連絡いただく際は「イラストレーターズ通信を見ました」とお伝えいただけると大変ありがたいです。
この「イラストレーターズ通信」が会員の役に立てているかどうかは、とても大事なことだからです。 
お伝えいただいても、仲介手数料が発生することはございません。

著作権譲渡について 

2011年頃から、著作権譲渡を求めてくる企業・団体・自治体が増えて参りました。
大変申し訳ないのですが、当団体の会員は、原則として、著作権譲渡には応じておりません。どうしても著作権を譲渡するとすれば、かなり高額なギャランティとなります。
イラストレーションの料金は制作にかかった労力の代金ではなく、使用料だからです。

たとえば、ミッキーマウスのキャラクターを使用するとしましょう。ディズニー社に支払うお金は、その絵を描いた労力の代金でしょうか? 
いいえ、違います。その絵(またはキャラクター)を使う代金(使用料)です。
そのことは、イラストレーションの作者がウォルト・ディズニーであっても日本のイラストレーターであっても変わらないのです。

私たちイラストレーターは、絵を描いた労力への対価をいただいているのではなく、イラストレーションの使用料をいただいて食べています。多くの媒体で無限に使用可能な権利を期限なしで販売するとなると、その分お高い使用料となってしまいます。

例えば、出版関連の仕事に関して考えてみましょう。
雑誌にカットを描き、たった数万円で出版社に著作権を譲渡したとします。
そうなると、もうそのイラストレーションはその出版社のものです。
その雑誌の記事が書籍化され、そのカバーに使われても、イラストレーターは文句を言えません。
書籍カバーのイラストレーションのギャランティは10万円前後が相場ですが、イラストレーターはその使用料をいただけないことになります。
さらに、それがドラマ化され、ドラマのオープニングで使われても、テレビCMでどんどん使われたとしてもです。
そして世界中で翻訳された書籍カバーにも使われ、映画ポスターに使われても……
イラストレーターがいただけるのは最初の数万円だけです。
ある日気がつくと、その出版社のイメージキャラクターになっている可能性もあります(まずありえない話ですが、それも可能な権利を買い取ることが著作権譲渡だということです)。

おそらく、ここまで様々な媒体で使うことはないと思います。
ならば、それほど広く使える権利を買い取らない契約でお願いできないでしょうか。
著作権譲渡ではなく、それが使用される範囲をあらかじめ定めて、その範囲内での使用許諾にするだけでも、多くのクライアントが望む使用範囲で契約が可能だろうと思います。例えば、「電子書籍、電子書籍の販売ページ、ネット上の電子書籍の宣伝・広告への流用代を含む」といった形で条件を明確に定める方法です。
こうすることで、著作権を譲渡せずとも、その書籍と同じ内容・同じタイトルであれば流用が発生するたびにイラストレーターの許諾を取る必要はなくなります。
ただし、様々な媒体で使われるのであれば、その流用代を若干プラスしてギャランティをお支払いただけると幸いです。

「使用範囲がわからない、今予定していないことにまた使う可能性もある。その度に使用許諾を取るのは手間がかかりすぎるし、非効率的だ」という声もよく耳にします。
新たな2次使用が決まってから一つ一つ使用許諾を取るのは、確かに大変です。
数十人のイラストレーターやカメラマンが関わっている雑誌を電子書籍化しようと、すべてのイラストレーターやカメラマンに許諾を取っていては、お金も時間もかかって効率が悪かろうと思います。

では、ミッキーマウスのイラストレーションを使う書籍を出すとして、「今後使用範囲が広がるかもしれないから、著作権を買い取っておこう」と考えるでしょうか。
企業にとっては、「経費を削減すること」や「効率を上げること」も重要だと思います。
しかし、コンプライアンスも忘れないで欲しいのです。
少し前に社会を揺るがせたキュレーションサイト問題も、クリエーターの著作権を軽く考えたまま、「経費を削減すること」や「効率を上げること」に囚われすぎた結果、コンプライアンスが置き去りにされたことが原因の一つだろうと思われます。

今、イラストレーターをはじめとする業界関係者の間では「著作権譲渡を仕事依頼の条件とする企業の増加に大きな懸念が持たれています」このまま放置すればキュレーションサイト問題でサイト閉鎖に追い込まれた企業の二の舞となる可能性があるのではないでしょうか?

「たった数万円のお金で著作権を買い取ることは、イラストレーターに大きな損害を与える行為だ」と認識していただけると嬉しいです。

次に、広告のイラストレーションについても考えてみましょう。
広告では、バッティングは原則NGです。つまり、イラストレーターがあるクライアントに著作権を譲渡したら、そのライバル企業では一生仕事ができない可能性があるのです。著作権を譲渡したのが化粧品メーカーだと思っていたのに、実はグループ企業が自動車を製造販売をしていたら、知らないうちに自動車のポスターに使われることも可能性としてはあります。

一旦著作権を手放すと、イラストレーターはその作品がどこでどう使われるかわかりません。
著作権は、さらなる譲渡も可能です。さらなる譲渡の意図をもって著作権を買い取るはずはありませんが、やがて担当者が変わり、経営者も変わった先の未来にどんな変化が起こるか、予想できる人はいないでしょう。会社は吸収・合併・買収されることもあります。海外の企業となる可能性もあります。作品の著作権を将来どこが管理し、どんな方針となるのか、誰にもわからないのです。 
実はこれは広告の仕事に限った問題ではありません。
出版社に著作権譲渡したイラストレーションが、そのグループ企業の広告に使われる可能性もあります。
様々な事情で他の企業の手に渡って、広告に使用されることもないとは言い切れません。

さらには、著作権譲渡を受けて集めた大量のイラストレーションを元に、その企業がレンタルイラストレーションを始めたとしたらどんなことになるでしょうか?
あるいは、どこかのレンタルイラストレーション業者が、著作権譲渡されたイラストレーションを各企業から安くで買い上げて、ネット上で無料素材として提供し始めたとしたら、、、(もう、どこかの企業がやっている可能性もありますが)
そうなると、そのイラストレーションは様々な企業の広告に使用されることになり、元の創作者であるイラストレーターは全く管理できなくなります。

いつか知らないところで、自分の意思で受けた広告の仕事とバッティングしてしまうケースも出てくるでしょう。
イラストレーターは多額の賠償金を支払わなければならないかもしれません。
イラストレーターは、どこのクライアントからの依頼を受けても、つねにバッティングのリスクを抱えてしまうわけで、もうイラストレーターの仕事はできなくなります。


拡散されたイラストレーションは、アダルト系のゲームに使われるかもしれないし、カルト宗教団体や悪徳商法の企業が使う可能性だってゼロではないのです。

キャラクター デザインの場合も、著作権譲渡を求めるクライアント様が多いようです。 
この場合は、著作権をクライアント様とイラストレーターの共有として、広く様々な媒体で使える契約はいかがでしょうか? 
さらには「使用料は年契約等で毎年お支払いいただき、他のポーズが必要になった場合はそのイラストレーターに作画を依頼する」といった条件をお願いできるとありがたいです。


著作権とは何のためにあるのでしょう?
著作権法第1条にその答えがあります。
「この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与することを目的とする。」
つまり著作者の権利を保護することで文化を発展させよう。と言うことです。
しかし、このまま著作権譲渡がひろがれば、イラストレーション文化は衰退するでしょう。
著作権譲渡が広がると、本来の著作権法の精神から外れてしまうと感じます

そしてこれは、企業にとっても大きなリスクとなるはずです。「著作権譲渡が頻繁に行われる社会」ということは、どのイラストレーターに依頼しても、思いがけず、ライバル企業と同じイラストレーターとなってしまう可能性があるからです。安心してイラストレーターに仕事を依頼できなくなのです。
イラストレーションを発注するご職業の皆様、よく考えてみてください。そんなことになってもいいのでしょうか。

いかなる仕事であっても、著作権を譲渡せずとも、お互いに納得できる契約方法はあると思います。
クライアント様とイラストレーターが対等の立場で条件を話し合い、歩み寄れば、どちらも犠牲にならない契約は可能だと考えます。

「広告のイラストレーションで幅広く展開するので使用媒体がどこまで広がるかわからない」という仕事では、クライアントも安易に著作権譲渡を希望される傾向がある印象があります。
そんなケースでも、例えば「その商品の広告(または、キャンペーンやイベント等)に限って、使用媒体を定めず使い放題、ただし使用期間を定める」とする契約は考えられないでしょうか。
こうすれば予定外の媒体にも使いたくなった場合に、使用許諾を改めて取る必要はないでしょう(ただし、この場合は幅広く使われるわけですから、その分のギャランティもプラスしてくださいますようお願いします)。

ミッキーマウスの著作権を買い取るとして、その金額がいくらになるか、少し想像してみてください。それは、今後ミッキーマウスがディズニー社にもたらすであろうお金に匹敵する金額となるでしょう。具体的なイメージがわかないほど、莫大な金額です。
私たちイラストレーターとはその商品価値が違いすぎて全く同じようには考えられないかもしれません。しかし「著作権譲渡は、イラストレーターのその後の人生にもたらすであろうお金を制限する」という意味ではよく似ています。

そう考えると、その制限する金額こそが、イラストレーションの著作権譲渡における妥当なギャランティとなります。
一般的な日本人イラストレーターのケースとして考えると、たとえ百万円でも安いでしょう。
1千万円ですら足りないかもしれません。
それがたった数万円という、著作権譲渡ではない仕事と同様の金額で行われているのが実情なのです。

想像してみてください。もしも、1ヶ月分の給料で、一生働かなくてはならないという会社があったとしたら……。
現実にそんな会社があれば、ブラック企業として社会問題となるでしょう。
ところが、イラストレーターに対しては、同様のことが「著作権譲渡」として公然と行われているのです。
経費削減や効率のために私たちイラストレーターを犠牲にしないよう、ご配慮をお願いします。
どうか、コンプライアンスを思い出してください。

イラストレーションの作風と作者名が切り離せない関係にある以上、私たちは著作権を譲渡するたびに仕事の場を失っていくことになります。このまま著作権譲渡が広がると、いずれイラストレーターは食べていけない職業となるのです。
私たちは、「職業としてのイラストレーター最後の世代となるかもしれない」と危機感を持っています。
この社会からプロのイラストレーターがいなくなれば、困るのは出版社をはじめとする企業の皆様ではないでしょうか。
確かにアマチュアのイラストレーターがたくさん出てきましたが、やはりちゃんとしたお仕事の相手としてプロのイラストレーターは必要なはずです。

 浮世絵が盛んだった江戸時代、日本は世界でも稀な大衆文化の国でした。
そのころヨーロッパで絵といえば一部の裕福層や教会のもの。
庶民がカラーの絵を購入することは、ほとんどなかったようです。
一方で、日本ではごく普通の庶民もカラーの浮世絵を購入して楽しんでいました。
それが今の日本の漫画やイラストレーションといった豊かな大衆文化につながっていきます。
私たちイラストレーターは、世界に誇るべき日本の大衆文化の灯を守り、未来につなげたいと願っています。

なお、公正取引委員会の「コンテンツ取引と下請法」パンフレット(http://www.jftc.go.jp/houdou/panfu.files/contentspamph.pdf)には、「優越的地位の乱用として独占禁止法上問題となる行為」として、「情報成果物に係る権利等の一方的取り扱い」「著しく低い対価の設定」と書かれています。
つまり、「著作権譲渡がお仕事依頼の絶対条件」としてイラストレーターに強要する行為は、独占禁止法に抵触する可能性があると考えられます。



無料や激安のお仕事

無料や激安のお仕事もイラストレーションの文化を衰退させる可能性があるため、当団体会員はお受けしておりません。
公正取引委員会の「コンテンツ取引と下請法」パンフレット(http://www.jftc.go.jp/houdou/panfu.files/contentspamph.pdf)には、親事業者の主な禁止行為の例として、「同種・類似のコンテンツの一般的な対価 に 比 べ、著しく低い金額を親事業者が一方的に定めること。(買い叩き)」と書かれています。 
また、このパンフレットには、「優越的地位の乱用として独占禁止法上問題となる行為」として、「 著しく低い対価の設定」と書かれています。 

流用・2次使用

イラストレーションの流用・2次使用には、事前にご依頼のイラストレーターから使用許諾を得る必要がございます。 


諸条件提示のお願い

イラストレーション発注時は、作業が始まる前に、諸条件を明確にした書面を交付願います。
公正取引委員会の「コンテンツ取引と下請法」パンフレットには、親事業者の義務として「コンテンツの作成委託をするときは、必ず発注書面を交付する必要があります」と書かれています。 
会員からは、「お仕事確認書」への記入をお願いすることがございます。
お仕事確認書:https://db.tt/DyGFoJvj


参考資料

公正取引委員会の「コンテンツ取引と下請法」パンフレット
http://www.jftc.go.jp/houdou/panfu.files/contentspamph.pdf
公正取引委員会による「優越的地位の濫用」パンフレットhttp://www.jftc.go.jp/houdou/panfu.files/yuuetsu.pdf 

公正取引委員会による「消費税の転嫁拒否に関する主な違反事例」パンフレット
http://www.jftc.go.jp/houdou/panfu.html#cmsshitauke 

悪質な場合、中小企業庁や公正取引委員会、あるいは団体顧問弁護士に相談させていただきます。 



プロフェッショナル・イラストレーター集団「イラストレーターズ通信」主宰・理事 森流一郎 




2016年5月4日水曜日

退会届(退会する際にご利用ください)

退会届

届出日  年 月 日(必須)

プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信 事務局 殿

   

諸事情により、  年 月 日を以って、プロフェッショナルイラストレーター集団イラストレーターズ通信を自主退会したく、退会届を提出いたします。

・ペンネーム(団体に登録しているお仕事上のお名前。本名と同じ場合は本名。)[    ](必須)
・本名[    ](必須)
・住所[    ](必須)
・電子メールアドレス[    ](必須)


○「イラストレーターズ通信」に入会して良かったと思うことは何ですか?(任意)
[                               ]


○「イラストレーターズ通信」に入会して良くなかったこと、あるいは改善して欲しいところがあればお願いします。(任意)
[                               ]

○もしよろしければ、退会の理由を教えてください。
[                               ]


注意:
この退会届全文をコピー・ペーストして、必要事項にご記入の上、電子メールでお送りください。
電子メールのタイトルは「退会届」として下さい。
なりすまし防止のため、ご登録の電子メールアドレスからお送りください。
退会を希望する年月日は、必ず記入してください。会員期限いっぱいまで在籍を希望する場合は、その期限となる年月日でお願いします。
ただし、退会を希望する年月日から退会処理までに、数日から1週間ほどがかかることがあります。

退会届をいただいてから実際に退会処理が終わるまで多少の日数がかかるため、その間に各種の連絡が届くことがございます。各種の連絡には、「更新を促す自動送信の連絡」「まだ退会届をいただいていないかのような自動送信の連絡」も含まれます。何卒ご了承ください。

退会のタイミングによっては、退会後も年鑑が届くことがございます。

会員期限を残して退会する場合も、お振込いただいた会費の返却は出来かねます。



プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信
運営:合同会社森イラストレーション事務所
188-0004 東京都西東京市西原町5-3-5
電話 042-452-6455
電子メール:iratsu@moriillustration.net




更新申込書(会員として更新する際にご利用ください)

「イラストレーターズ通信」会員更新申込書


申込日   年  月  日(必須)

私は、団体規約(https://www.iratsu.com/kiyaku/)に同意し、「プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信」の会員として、1年間の更新を申し込みます。


更新年会費の振込日[   年  月  日](必須)
振込人名義[            ](必須)
入金額[            ](必須)


お仕事上のお名前とふりがな[            ](必須)
本名とそのフリガナ(          )(必須)
入会申し込み時、あるいは前回の更新申し込み時とは、掲載のお名前がかわっている場合は、以前のお名前もお願いします。[            ]


連絡先
変更があったものだけをご記入ください。

・郵便番号[            ]
・住所[            ]
・電話または携帯電話番号[            ]
・ファックス[            ]
・電子メール[            ]
・ホームページ[            ]
・ブログ[            ]
・その他の連絡先[            ]



○団体規約への同意(必須)
団体規約は、時折改訂を重ねております。最新の規約をご熟読、その内容を理解し、全てに納得できましたか?
最新の団体規約:https://www.iratsu.com/kiyaku/
[ ]内に○を入れてください
「はい」に○がない場合は更新を受付け出来かねます。
・はい[ ]
・いいえ[ ]


○イラストレーターズ通信のSNSアカウントでの作品画像利用の許諾(必須)
イラストレーターズ通信では、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムにアカウントを持っています。(今後他のSNSにも、活動を広げる可能性があります)このアカウントでは、会員情報を積極的に発信しています。その際、Webイラストレーターズ通信にアップしたあなたの作品を利用してもよろしいでしょうか?
勝手に使用することは著作権上の問題があるため、利用を許可していただけた会員の情報のみをSNSで発信しています。
どちらかに○を入れてください。
・イラストレーターズ通信のSNSアカウントで作品画像を使用することを許可する。( )

・イラストレーターズ通信のSNSアカウントで作品画像を使用することを許可しない。( )
・すでに許可することを連絡済み。( )


○「イラストレーターズ通信」に入会して良かったと思うことは何ですか?(任意)
[                               ]


○「イラストレーターズ通信」に入会して良くなかったこと、あるいは改善して欲しいところがあればお願いします。(任意)

[                               ]


注意:
申し込みの際は、この更新申込書全文を電子メールにコピー・ペーストして、必要事項をご記入の上、事務局宛にお送りください。

電子メールのタイトルは「『イラストレーターズ通信』更新申し込み」としてください。

年会費振り込み前の申し込みは、受け付けておりません。必ず、お振り込み後、この申込書をお送りください。




プロフェッショナル イラストレーター集団 イラストレーターズ通信
188-0004 東京都西東京市西原町5-3-5 合同会社森イラストレーション事務所
電話 042-452-6455
電子メール:iratsu@moriillustration.net


入会申込書

■ イラストレーターズ通信 入会申込書 ver.2021/12/06)


申込日  年 月 日(必須)

この書面にて、プロ・イラストレーター団体「イラストレーターズ通信」への入会を希望します。
審査結果に対して異論・反論・苦情を唱えないこと、審査に落ちた場合もその理由を尋ねないことを約束します。

○ お仕事上のお名前とそのフリガナ。(必須)[          ]

○ 本名とそのフリガナ。(必須)[          ]

○ 過去に「イラストレーターズ通信」に会員だったことがある方(または参加したことのある方)で、その時とは掲載のお名前がかわる場合は、以前のお名前。[          ]



○ 連絡先
  事務局からの連絡等のため、登録・管理させていただきます。
  郵便番号・住所・電話(または携帯電話)・電子メールアドレスは、必ずご登録願います。ただし、郵便番号・住所・電話(または携帯電話番号)は、入会審査合格後にお知らせいただいても構いません。
  郵便やメール便は、必ず、お仕事上の名義に発送します。本名と異なる場合は、確実に届くよう、郵便受けにペンネームを表記するか、ご住所の最後に本名の名字で「〇〇方」と入れてください。

  • 郵便番号(入会審査合格後でも可)[          ]
  • 住所(入会審査合格後でも可)[          ]
  • 電話または携帯電話(入会審査合格後でも可)[          ]
  • ファックス[          ]
  • 電子メール(必須)[          ](登録できるメールアドレスは1件のみです。携帯用アドレスは不可です。必ずパソコン用のアドレスをお願いします)
  • ホームページ[          ]
  • ブログ[          ]
  • その他[          ]
  • その他[          ]
  • その他[          ]



○ プロフィール。生まれ年、出身校、入賞・入選歴、主な仕事、展覧会など。(必須)
 [                                   ]



○ パソコン環境必須。所有していないソフトに関しては、「なし」としてください
  • OSの種類とバージョン[          ](パソコンをお持ちでない場合は、ご入会いただけません)
  • Adobe Photoshopのバージョン[          ](お持ちでない場合は、ご入会いただけません)
  • Adobe Illustratorのバージョン[          ](お持ちでない場合は、ご入会いただけません)
  • その他作品制作で使用しているソフトがあればご記入ください。[          ]
  • スキャナーとプリンタ(または複合機)」を持っていますか? ・はい[ ] ・いいえ[ ](お持ちでない場合は、ご入会いただけません)
  • インターネット回線の種類(ADSL、光回線、ケーブルテレビ、モバイルwi-Fi、モバイルデータ通信など。その他の場合は具体的にお願いします。なお、ブロードバンド環境がない場合は、ご入会いただけません)[          ]
  • 有料の総合セキュリティソフトを使用していますか? ・はい[ ]セキュリティソフトの名称:[          ] ・いいえ[ ](これを使用していない場合は、ご入会いただけません。)



○ パソコンスキルについて(必須)
  • Adobe Photoshopとスキャナーを使って、印刷物(またはアナログ作品)」をデータ化するスキルがありますか? どちらかに「○」を入れてください。・はい[ ] ・いいえ[ ](このスキルがない場合は、ご入会いただけません)
  • Adobe Illustratorを使って、簡単なDTPデータを作るスキルがありますか? どちらかに「○」を入れてください。・はい[ ] ・いいえ[ ](このスキルがない場合は、ご入会いただけません)
  • イラストレーション作品のデータを、インターネット経由で納品するスキルがありますか? どちらかに「○」を入れてください。・はい[ ] ・いいえ[ ](このスキルがない場合は、ご入会いただけません)


○ 作品見本 (必須)
  • 作品が見られるWebサイトやブログ等のアドレス。[          ](作品点数20点以上が見られるサイトをお願いします。20点以下の場合、作品レベルに関わらず、不合格とさせていただきます。)
  • または、作品見本を添付してもかまいません。作品点数は、20点以上をお願いします。20点以下の場合、作品レベルに関わらず、不合格とさせていただきます。容量はメール本文も含めて30MB以内にしてください。30MBを超えると、こちらではメールを受信できません。メールが戻って来る場合は、少し容量を減らしてみてください。
  • メールが送信できない場合は、お使いのメールが送信可能なメールの容量もご確認ください。
  • ファイル転送サービスの場合は、ダウンロード期限まで2週間以上の猶予を設けてください。数日中の審査は、ほぼ対応できません。期限内にダウンロードできない場合は審査ができなくなります。
  • 恐れ入りますが、作品見本がない場合、見本があったとしても作品点数が20点以下の場合は、「不合格」と判断させていただきます。


○ 過去の参加歴(必須)
 かつて会員だったことのある方は「過去に会員でした」と記入してください。
 団体結成前に冊子にご参加いただいたことのある方はその号数をご記入ください。
 団体結成前の旧Webサイトで参加したことのある方は「旧Webにて参加」とご記入ください。
 初めての方は、「はじめてです」とお願いします。
 [       ]



○ 会員募集(https://www.illustrators.jp/recruit.htm)のページは熟読しましたか? (必須)
[ ]内に○を入れてください。「はい」に○がない場合は入会を受付け出来かねます。

  • はい[ ]
  • いいえ[ ]



○ 団体規約への同意(必須)
団体規約(https://www.iratsu.com/kiyaku/)をご熟読の上、その内容を理解し、全てに納得できましたか?
[ ]内に○を入れてください。 「はい」に○がない場合は入会を受付け出来かねます。


  • はい[ ]
  • いいえ[ ]


著作権を侵害する行為をしないお約束(必須)
当団体では、イラストレーターの著作権の大切さを、各方面に訴えています。
そして、会員自身にも、他人(または企業・団体等)の著作権を尊重するようお願いしています。
これは、イラストレーターの著作権を大事にするように訴えている団体の会員が、著作権法に抵触する行為を行っていたら、団体の「イラストレーターの著作権を大事にしましょう」という訴えに説得力がなくなるからです。

このため、俗に「ファンアート」「二次創作」などとも呼ばれる、他人(または企業・団体等)が著作権を有するキャラクター等を、著作権者に無断で描いて発表することを禁じています。
ただし、著作権法上許容される行為までは禁じておりません。
公式に認められている範囲、著作権者に許諾を得ている場合は、著作権侵害とはなりません。
公式に依頼を受けたお仕事などは、違法とはなりません。

著作権を侵害する行為を行わないことをお約束していただけますか? 
「はい」に○がない場合は入会を受付け出来かねます。
※そうした作品をSNSやWebサイト等に上げている方は、審査合格後、削除していただくことになります。

  • はい[ ]
  • いいえ[ ]




○「 貴方が申し込もうとしているのは、何なのか」を理解していますか?(必須)
貴方が申し込もうとしているのは、どちらですか?
正しいと思う方に「○」を入れてください。(間違っていた場合は、入会できません)

  • イラストレーター登録サイト[ ]
  • イラストレーター団体[ ]




○ 当団体に入会することで知り得る情報を外部に漏らさないお約束(必須)
特に会員掲示板やアンケートの内容は極秘です。家族や友人を含む第3者に内容を漏らさないことを確約していただく必要があります。その内容をプリントしたり、どこかに保存することも禁じています。これは退会後も永遠に続く約束としています。
これをお約束していただけますか? 「はい」に○がない場合は入会を受付け出来かねます。


  • はい[ ]
  • いいえ[ ]

「イラ通」掲示板・アンケート更新情報 受け取りの同意(必須)
会員には、「イラ通」掲示板・アンケート更新情報の電子メールが届きます。
これはイラ通会員専用掲示板やアンケートに書き込みがあった場合、その翌日に全会員に自動配信されるメールです。
毎日書き込みがあると、毎日届くこともあります。
このメールを受け取ることに同意いただけますか? 
[ ]内に○を入れてください。「はい」に○がない場合は入会を受付け出来かねます。


  • はい[ ]
  • いいえ[ ]


○ 事務局からの様々な電子メール 受け取りの同意(必須)
様々なお知らせやお願いなどを電子メールにてお送りいたします。
これらを受け取ることに同意いただけますか? 
[ ]内に○を入れてください。「はい」に○がない場合は入会を受付け出来かねます。


  • はい[ ]
  • いいえ[ ]




○ イラストレーターズ通信のSNSアカウントでの作品画像利用の許諾(必須)
イラストレーターズ通信では、ツイッター、フェイスブック、インスタグラムにアカウントを持っています。(今後他のSNSにも、活動を広げる可能性があります)このアカウントでは、会員情報を積極的に発信しています。その際、Webイラストレーターズ通信にアップしたあなたの作品を利用してもよろしいでしょうか?
勝手に使用することは著作権上の問題があるため、利用を許可していただけた会員の情報のみをSNSで発信しています。
どちらかに○を入れてください。

  • イラストレーターズ通信のSNSアカウントで作品画像を使用することを許可する( )
  • イラストレーターズ通信のSNSアカウントで作品画像を使用することを許可しない( )



○ 入会の目的について(必須)
イラストレーターズ通信の目的は、「掲示板などで、協力し合い、助け合い、情報交換すること」にあります。
この団体は、孤立しがちなイラストレーターたちを結びつけ、協力しあい、助け合える場を作るために結成されました。
そのことに賛同し、協力を約束できる方のみに入会をお願いしております。

仲間同士で助け合うことに興味のない方の入会は、固くお断りしております。
時折、仲間同士で助け合うことに全く興味のない方が、仕事獲得だけを目的に入会してくることがあるようです。
当団体は、「入会すれば仕事が来る団体」ではございません。
入会して仕事が来た方もいるかも知れませんが、「入会すれば誰もが仕事を得られる」ということは決してございません。
お仕事獲得だけが目的の方は、入会申し込みをご遠慮ください。

あなたの入会の目的は、仕事獲得だけですか?
それとも、会員同士で助け合うことが目的ですか?
どちらかに○をお願いします。

  • 仕事獲得だけが目的で、会員同士で助け合うことに興味はない。( )
  • 会員同士で助け合うことに興味がある。(仕事獲得にも興味があって構いません)( )




○ イラストレーターとして、どんなことで悩んでいますか? 困っていますか?(任意)
[          ]


○ イラストレーターズ通信をどこで知りましたか?(任意)
[          ]



○ 入会を決めた理由はなんですか?(任意)
[          ]



※注意:
会員募集のページ(https://www.illustrators.jp/recruit.htm)および団体規約( https://www.iratsu.com/kiyaku/)をご熟読の上、全てに納得できた場合にのみ、お申し込みください。
申し込みの際は、この入会申込書全文をそのまま電子メールにコピー・ペーストして、必要事項にご記入の上、事務局宛にお送りください。
その際、不要だと思う部分を削除することは厳禁です。
一部が削除されていた場合は、ルールを守れない方と判断して、入会はお断りいたします。
「必須」とされている項目に記入がなかった場合も、「失格」と判断させていただきます。

電子メールのタイトルは「イラストレーターズ通信入会申し込み」としてください。
代理の方からの申し込みは受付できません。必ず、ご本人からお申し込み願います。


審査結果に対して、異論・苦情・質問等をいただいても、原則としてお返事は差し上げておりません。ただし、審査において明らかな勘違いや間違いがあった場合はご指摘ください。

ここでご記入いただいた連絡先等は、団体Webサイトで公開されるものではございません。
ただし、電子メールアドレスだけは、原則、公開されます。
電子メールアドレスを非公開とするには、ご自身で設定する必要がございます。

審査の結果は、申し込みから2週間程度のうちに、電子メールにてお知らせしています。
ただし、土日祝日、年末年始、お盆前後は、お休みをいただいています。休みが明けてからの連絡となるため、2週間以上かかる場合もございます。
タイミングによっては、申し込みいただいた当日にお返事をする場合もございます。

こちらからお送りした審査結果のメールが、迷惑メールに振り分けられてしまうケースが多数報告されています。
事務局のメールアドレス(iratsu@moriillustration.netを必ず受け取れるように、必着設定にしておいてください。
事務局からの返事が届かない場合は、迷惑メールに振り分けられていないか確認してください。
迷惑メールフォルダにも見当たらない場合は、お問い合わせください。




プロフェッショナルイラストレーター集団イラストレーターズ通信」
188-0004 東京都西東京市西原町5-3-5 森イラストレーション事務所内
電話 042-452-6455
電子メール:iratsu@moriillustration.net


2016年4月20日水曜日

会員展覧会レポート【太田裕子個展「骨董市 ひと、もの」】








太田裕子さんが、アクリルガッシュ画の個展を開いた。
これまで、彼女はずっと、布や刺繍の作品を発表してきた
この個展に当たって、はじめて本格的に絵の具で描きはじめたのだそうだ。

しかし、描きはじめたばかりのタッチとは思えない完成度に驚かされた。
微妙な色使い、下地の透けた味のある塗り。どれも達者で感心した。
布や刺繍の作品同様に、彼女の世界観から、自然と生まれてきた印象だ。
世界観さえしっかりしていれば、画材やタッチが違っても、何を描いたとしても、いい作品になる。その見本のような作品だった。

このタッチでさらに仕事が広がるだろう。
活躍に期待したい。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
太田裕子個展「骨董市 ひと、もの」
会期:2016年4月8日(金)-13日(水)
会場:OPAギャラリー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
太田裕子「イラストレーターズ通信」ページ

2016年3月11日金曜日

年鑑『イラストレーターズ通信15』が完成しました。



今年もついに完成しました。
イラストレーター団体「イラストレーターズ通信」(http://illustrators.jp)の会員240人の作品と連絡先を掲載したイラストレーション年鑑『イラストレーターズ通信15』です。

近日中に、毎年頒布しているイラストレーションを発注する個人や企業約5000件に発送予定です。
万一ご不要の際は、ご連絡いただけると幸いです。発送リストから削除させていただきます。
ご住所、ご担当者等変更の際もご連絡いただけると大変ありがたいです。
連絡先:jimukyoku@illustrators.jp

「イラストレーターズ通信」全会員にもお届けします。

しばらく待っても届かない場合は、お問い合わせ願います。


今回のカバーイラストレーションは、世界的にも活躍しているIC4DESIGNさん。
隅から隅まで楽しさの詰まった作品です。
是非、ご堪能ください。